ひきこもりばあさん日記

ひねもすのたりひきこもりばあさんの日記

読んだ本の感想とか:エリック・マコーマック『雲』

こんにちは、ひきばあです。

 

昨年末に図書館に行ったのですが、 借りてみたい本はどれも貸し出し中で。

残念に思いながらも、新刊コーナーで見つけたのがこの本です。

エリック・マコーマック『雲』東京創元社

 これ、ツイッターで見かけたんだっけか。

おぼろげながら記憶にある書名でした。

手に取るとずっしり461ページ。

 

うーん。ひきばあにはヘビーかも…

 

とは思ったものの、この不穏な雰囲気の表紙が気に入ってしまいました。

 

カバーの袖には

幻想小説、ミステリ、そして ゴシック小説の魅力を併せ持つ、 マコーマック・ワールドの 集大成とも言うべき一冊。

とあり、なかなか魅力的。

まずは借りてみることにしました。

めちゃめちゃ端折ったあらすじ(のようなもの)

プロローグの舞台はメキシコ、雨宿りに入った古本屋で手に取った謎めいた本––。

この本に奇妙な因縁を覚えた主人公は、稀覯本の専門家に調査を依頼します。

 

その「因縁」について、主人公の波乱の人生が、生い立ちから語られます。

 

寄せては返す波のように、切れてはつなぐ蜘蛛の糸のように、出会いがあり別れ再会し、愛に縛られ愛に傷つく主人公なのでした。

 

紡がれていく人々との絆は、あの本が仕掛けた最大の謎だったのでしょうか。

あれ?本は?ねえ、本のことは?

いやー、第一の読後感は、

んで、黒曜石雲のことは、嘘っぱちでおk?

だったひきばあです。

 

だってねえ、プロローグですっかり期待しちゃったんですよ。

これは一冊の本をめぐるミステリー・ロマンもしくはゴシック・ロマンなのではないかと。

 

でもちょっと違いました。

 

もちろん本は重要なファクターなんですけど、本は本でしかなかったのね、と。

それ以上のものを求めたひきばあがいけないのでした。

 

黒曜石雲っていう魅力的な単語、次々と現れる不吉なモチーフ、奇怪、陰惨、不愉快で暗鬱なエピソード。

文中に散らばる黒いしみのようなそれらに目を奪われて、そっちにばっかりワクワクしてしまって、そうなの。実は

読後がっかり案件

だったんです。

煽り文からはテーマが読めなかった…

後半になるとさすがに気づいたんですよ。

 

えー、これ、もしかして、倫理がテーマなの?って(えー)。

 

そういうの求めてなかったのでねえ。

ロボトミーの話とかも、突然すぎてなんなのって鼻白んでしまいました。

読者に不気味さを味合わせたいだけにこのエピ書いてない?とか、そのへんになるともうかなり意地悪に読んでました。

 

取材しました書きました感がチラ見えすると、ひきばあはあんまりご機嫌じゃない。

 

最後にちこっと語られる、謎の本の調査結果も、もはや蛇足風味で流し読み。

 

衝撃(でもない)のラストに至っては、なんなのこれ。

なにがしたかったんですか?

と、すっかり冷めたばあさんになっちまっていたのでした。

おもしろくなかったわけではないのですが

訳がなめらかで読みやすいのはよかったです。

原文の雰囲気というのはあるだろうけれど、やりすぎなのも、愛想なしも興ざめなものだから。

翻訳ものは訳者の腕次第ってとこ、ありますよねえ。

 

あと、いろいろな冒険は、純粋に楽しめました。

 

そうですねえ、物語のパーツを小さく切り取って、ひとつひとつ味わうのは楽しかったんですけど。

全体としては、ひきばあの好みでなかった、という感じでしょうか。

 

ま要するに、好みの問題ですよね。

愛とかちらつかせられるのは好きじゃない、ひきばあは老人なのでもはやそのあたりの感受性が鈍いのでしょう。

 

若いひとが読んだら、少し違うのかもしれない。

そう思いました。

 

雲 (海外文学セレクション)

雲 (海外文学セレクション)

 

 

本日は外出しました。往復100メートル。

 

今日はなんだか家のことでバタバタして……。

 

老母がちょっと、鬱気味なのです。

いやわたしもバリバリ鬱なんですけど、老母は普段明るいだけに、心配。

 

自分の用事もやりつつ(ひきこもりだからって遊んでるわけではないのよ)、老母に声掛けをしにいったり、家事をしたり、家の中でバタバタと。

どうも落ち着かない日でしたねえ。

 

それでさっき、疲れたから甘い飲み物がほしいなと思って。

いつも昼間はお茶や白湯をいただいてますが、なんとなく、コーラとか飲みたくなって。

 

先日コーラを飲んだの、あれを思い出して。

 

で、お外に出たくない自分に鞭打って、スニーカー履いて出かけてきました。

 

うちから50メートルばかり先にある自販機まで。

往復約100メートル。

 

ふうー、今日は外の空気を吸いましたよ。やれやれ。

 

で、自販機に行って、コインを入れて、そこでなぜか急に気持ちが揺れたんです。

 

衝動的にボタンを押したのは

 

f:id:hikiba:20200108181447j:image

 

……なぜかしら。

疲れていたのかしら。

 

はじめて飲むけど、これ、不思議な味ですね。

からだに悪そうな味なんだけど、こんなものなのかしら。

 

まだまだ知らないことは多いわ。ふう。

 

 

 

お正月にはめでたい本を選びました:『ぬいぐるみ殺人事件』豪華!

なんか、お正月らしい本はないかしらねえ?

と、本棚を眺めていたら、あった、ありました。

 

佐野邦彦 編『ぬいぐるみ殺人事件』復刊ドットコム

ぬいぐるみ殺人事件

 

この本、まだ知らない人もいるんじゃないかと思って。

 

初版発行は1986年ですって。えーと、34年前!

ええっ、ほんと?

ひきばあなんてまだナウなヤングだった頃じゃないですか。

ついこの前のことみたいなのに。いやですねえ。

 

それはさておき、この作品は、「漫画の手帖」という知る人ぞ知るミニコミ誌に、大勢の漫画家さんと作家さんがリレー形式で連載した、漫画界のレジェンドなのです。

 

とにかく執筆陣が豪華なのに、ミニコミ誌からの出版ゆえ長く幻とされていた本書。

あの作品をもう一度の声高く、2014年、復刊ドットコムさんにより刊行されたものなのです。

 

そういう経緯を経て、いまやAmazonでも買えちゃうのがめでたい。

そして、これだけの執筆陣が一堂に会し、ひとつの作品にしてしまったのがめでたい。

 

第1回が新井素子さんとふくやまけいこさん、以後、とり・みきさん、吾妻ひでおさん、伊東愛子さん、中山星香さん、高橋葉介さん、かがみあきらさん、早坂未紀さん、いづぶちゆたかさん、水縞とおるさん、ゆうきまさみさん、魔夜峰央さん、沢田翔さん、粉味さん、豊島U作さん、火浦功さん、愛田真夕美さん、そして最終回はしりあがり寿さん!

 

往時を知る人であれば、お名前の羅列だけで息をのむはず。

 

いったいなにをどうしたらこのメンバーが集められるの~?

って、不思議に思いますよね。

それはぜひ本書のあとがきを。

ミニコミならではというのか、そういう時代だったのか、現代ではとても考えられない地道なやりかたでリレーは繋がったのです。

 

そう、時代がよかったのかもしれません。

 

いまみたいに、スマホでメールでツイッターなんて慌ただしいなかでは、きっとこの本は生まれなかった。

 

そういう、時代の空気をも閉じ込めたタイムマシンとしての一冊。

お正月をことほぐのにぴったりだと思いました。

f:id:hikiba:20200106225241j:plain

裏表紙はしりあがり寿さん。素晴らしい大団円 をありがとう!

 

 

ぬいぐるみ殺人事件

ぬいぐるみ殺人事件

 

 

 

新年のごあいさつと今年の目標

あけましておめでとうございます。

 

令和最初のお正月。

体調絶不調につき、お布団のなかから失礼します。

 

年末から引き続き、どうもメンタル方面がいけません。

いろいろとうまくいかないことも重なり、こんなしんどいお正月はかつてないような気がします。

f:id:hikiba:20200103101209p:plain

とか言って泣いていても仕方ないので、ここは気持ちを切り替えて、本年の目標など打ち立ててみようかと思います。

せっかくお正月ですものね。

 

 2020年 ひきばあの目標

目標その1:本をたくさん読む

昨年はあまり読書が進みませんでした。入院している間はそれなりにがんばったのですが、どうも集中力がありませんでした。

今年は意欲的な読書を第一の目標にしたいと思います。

積読の解消もしたいですね。

目標その2:心身ともに健康でいる

書いてる先から不安がよぎりますが、大事なことなので2番目にしました。

心方面の管理はもちろん、体調も整えていきたいものです。

具体的には、一日一度は太陽に当たってセロトニン分泌を促し、軽いストレッチを取り入れて腰痛や膝痛を予防したいと思います。

ひきこもっていると、どうしても不健康になりがちなので、意識的に動いてみることにします。

目標その3:漢字検定2級合格

手で文字を書かなくなって、めっきり漢字の力が落ちたように思います。

読むのはともかく、書こうとすると思い出せないことが頻繁にあるようになりました。

まずは脳トレ気分で、勉強を始めてみたいと思います。

2級が妥当なのかどうかさえ不明な現状ですが、社会人ならこのクラスらしいので。

とりあえず受験はしたいです。

f:id:hikiba:20200103101441p:plain

目標その4:アンガーマネジメントを実行する

ひきばあは年のせいか少し怒りっぽいところがあります。

怒らず騒がず、落ち着いてものごとに当たれるよう気をつける。そしてそのための訓練をしたいと思います。

目標その5:ブログを継続する

毎日書けなくてもいい。ゆるーくのんびり続けていきたいものです。

ひきばあはとっても飽きっぽいので、いまからいつまで続くか見当もつきませんが、できるだけやってみたいと思います。

 

以上、今年の5つの目標でした。

 

いまの気持ちを忘れないように、紙に書いて貼っておきます。

ほどほどに、のんびりとがんばりますので、本年もよろしくお願いします。

 

 

大晦日に読んだ本:佐藤愛子『孫と私のケッタイな年賀状』

ついに令和元年も大晦日となりました。

 

とはいっても、令和が始まってまだあんまり経ってないし、ついにっていう感慨もないのが本音ですが。

 

晦日ということで、本日は自室を簡単に掃除しました。

普通の人はもう少し早めに終わらすであろう仕事ですが、ひきばあはなんでもギリギリにならないとできない人間。

年末のお掃除も、当然大晦日にやるのでした。

 

しかも集中力がないので、ちょっと片づけては本を読んだりゲームの更新をしたり、まあほぼ平常運転です。

 

そんなお掃除の合間に、ちょこっと読んだ本がこちら。

 

佐藤愛子 著『孫と私のケッタイな年賀状』(文春文庫)

f:id:hikiba:20200103102316j:plain
作家の佐藤愛子さんが、20年にわたり制作してきた年賀状の記録とエッセイ、なのですが、これがなかなか「ケッタイ」なのです。

 

話は佐藤さんのお孫さんの桃子ちゃんがまだ幼いころ、パンダの着ぐるみを着ていたことから始まります。

その着ぐるみに関心を寄せた佐藤さんに、娘さんの響子さんは猫耳つきしっぽつきの部屋着を渡すのです。

それを身につけた佐藤さんが、着ぐるみの桃子ちゃんを抱く。それを響子さんが撮影する。

 

佐藤さんの仮装魂に火がつきました。

 

佐藤さん御年69歳。桃子ちゃん1歳。

以後、佐藤さんが88歳を迎えるまで、この不思議な年賀状用仮装写真撮影は恒例行事となるのです。

 

本書では、その年賀状に使用した写真がカラーで掲載されています。

もちろん、毎年分、ぜんぶ。

 

おかしなことをまじめにやるのがモットーの佐藤さん、どの写真も真剣です。

これはもう見てもらうしかない。

ここで文字で説明したところで、面白くなくなってしまうだけだからです。

 

それぞれの写真に、佐藤さんによる解説や響子さんの思い出話が付随して、なかなかに興味深い。

また、当時発表されたエッセイも再録されています。

そのあたりの編集がよくて、エキセントリックな写真をさらに魅力的なものにしています。

 

サクッと読めて、気持ちよく笑えて、これは年末年始にぴったりの好著。

佐藤さんの真剣なユーモア、さっぱりとした文体は老若男女にウケること間違いなし。

 

小刻みに読めるので、用事をしながらでも楽しめます。

そこもいいところ。

 

さーて、大晦日もそろそろ終わろうとしています。

あと半時間で来年、お正月です。

 

お正月には少し長いものを読もうと思っています。

もちろん、ひきこもって。

 

 

 

 

 

 

年末年始恒例絶賛体調不良

明日は大晦日

だというのに、片付かない部屋でゴロゴロしています。

 

今年も例年に違わず、年末年始の不調に見舞われて動けないのです。

それでも今年は自力でクリニック行けたので、まだいいほうなんですけどね……なのだけど、その日以来すっかり寝ついています。

 

なんでだろうと不思議には思うのですが、クリスマス前あたりからの気ぜわしい空気がよくないのかもしれない。

もともとイベントのたぐいは苦手だから、立て続けになにかあるのがしんどいだけなのかもしれません。

 

本を読もうとしては閉じ、ゲームならと思っても気分がのらない。

遊ぶことさえできない。

ただ転がっているだけ。

ほんとに調子悪くて鬱で泣きそう。

f:id:hikiba:20191230130248p:plain

どんどん時間が過ぎていきます。

老人の残り少ない時間を無駄に浪費するのはもったいないと思うのだけど、だめだ。

 

明日はもう紅白なのかあ。

前回の紅白、ついこのまえ見たばかりのように思うのに。

 

そうそう、紅白といえば、今年のメンバーだと見なくてもいいかなと思っていたのですが、なんとマキシマム  ザ  ホルモンの上ちゃんが、けん玉勝負で出演するとか。

これは見なくては。

 

ひきばあはマキシマム  ザ  ホルモンが好きなのです。曲も詩も好き。食わず嫌いの方には、ぜひ一度ゆっくり聴いてみてほしい。

公式PVを置いておきますので、よかったらどうぞご覧ください。かっこよす。

 

マキシマム  ザ  ホルモン え・い・り・あ・ん

 

で、ホルモンでベースを弾いてる上ちゃんという男性は、実はとっても恥ずかしがり屋さん。

そんな彼が紅白の大ステージで、得意のけん玉を披露するとあっては、これは見ないわけにはいきません。

 

上ちゃんは、全身に絵を描いてる人なので、紅白ともなれば長袖長ズボンに指なし手袋という出で立ちではないかと思います。

その映えないカッコが、晴れ舞台では逆に目立っていいのではなんて想像しています。

 

がんばれ上ちゃん!

応援してる!

 

ひきばあはまだ少しがんばれない感じですが、午後から元気が出ればいいなあ……。

 

今日はお薬も効きがわるい気がします。

点滴してもらおうにも、年末でクリニックはお休みだし。

 

病院に行けない不安も、調子を崩す原因かもしれないですね。

予期不安というのか。

取り越し苦労。

 

今日もまるっとひきこもり日になりそうです。

 

 

 

ひきこもりばあさん街を歩く

2週間にいちどの、精神科クリニックの診察に行ってきました。

 

クリニックが遠方のため、家を昼前に出ても帰りは夕刻。半日以上外出するというのは、ひきばあにとっては大仕事です。

 

ADHDの方ならおわかりいただけるかもしれませんが、外出の準備にかかる時間ときたら、普通の人のそれとは比べものになりません。

 

身だしなみを整えようとしては手順を違えてもたつき、道具を見失ってうろうろ探し、持ち物が全て用意できているか突然不安になってバッグをがさごそ、とにかく落ち着かない。

そんなこんなで1時間くらいすぐに過ぎてしまいます。

f:id:hikiba:20200103103535p:plain
出かける頃にはすでにぐったり疲れていることもざら。気分は落ち込み、意欲は削げ、外出の原因となった用事が恨めしくてなりません。

 

ひきばあがひきこもるようになったのは、この「外出の準備の大変さ」も大きな要因だと思っています。

 

診察の日は起床時からクリニックを呪う気持ちでテンションだだ下がりです。

それでもなんとか通院できているのは、お薬が切れたときの苦しみを経験しているから。

 

発達障害が診断されたのはわりあい最近でも、精神障害のほうでは長年クリニックに通院していて、少しずつお薬の調整をしてきました。

医師が調整に調整を重ね、また季節的なコンディション変化なども加味して処方してくれるお薬は、ひきばあのお守りとしてなくてはならないものになっているのです。

f:id:hikiba:20200103103658p:plain
診察の話はまたのちにおくとして、今回も無事診察を終え、お薬を受け取れば、そのあとはまれなる外出のお楽しみが待っています。

 

それは、大きな書店で買い物をすることと、余力があれば図書館に寄ること。

 

本はネットでも簡単に買えますし、ほっておけば家に届く便利さですが、でもやはり書店でぶらぶらと物色する楽しみは格別です。

書店員さんの工夫が凝らされたポップ、新刊や企画のコーナーは必ずチェックしますし、体力があるときは専門書の棚を眺めるのも楽しい。

今回は雑誌と文庫本を買いました。

f:id:hikiba:20200103103901j:plain
一方、図書館は書店とは違う楽しさがあります。

フロアいっぱいの書棚とぎっしりの本は、一生かかっても読めません。しかしそれも出版物の一部でしかないのです。

 

ああ、なんて、わたしはものを知らないんだろう!

そしてなにも知らないまま死んでいくんだ!

 

と、行くたびに茫然となってしまうのですが、それがいいんです。

自分の小ささを確認するのは、気持ちが軽くなっていいものです。

 

そして、この膨大な本の海のなかから、気に入ったものがあれば、無料で貸してくれるという素晴らしいシステム。天国かしら。

 

図書館でも体力と時間の許す限り、書棚の間をうろうろと、背表紙を読んで歩きます。

そのときピックアップしたいタイトルがあれば借りてみることもあり、また、お目当ての本が検索で見つかればそれも借りて帰ります。

 

今回はツイッターを始めたばかりということで、タイムラインに流れてくるタイトルのなかから気になったものをメモして行きました。

 

でもねえ、なかなか、皆さん手強い。

人気のある本はどれもこれも貸出し中。

これは、予約をしないとむつかしいかも。

 

そのなかで一冊、読んでみたかった新刊が残って(?)いました!

 

それがエリック・マコーマックの『雲』。

なんだか不穏な表紙。そして中身も謎めいているようです。これは楽しみ!

 

それともう一冊、こちらは表紙のかわいいトマス・ピアース『小型哺乳類館』を借りてきました。

f:id:hikiba:20200103104034j:plain

さてこれで、お正月のお楽しみは準備OK。

 

騒がしいのが苦手なひきばあは、お正月のテレビ番組が苦手であまり見られません。

そのかわり、自室にひきこもって、これらの本を読もうと思っています。

 

診察日は疲れるけれど、書店と図書館に行ける日でもあって、この日ばかりは活動的になるひきばあなのでした。

 

……まあ、帰宅するとばたんきゅうなんですけどね。それもまあいいかと。どうせ、翌日からまたひきこもるんですから。